【不動産鑑定士】高卒でも働ける業界なのか?

時間がない方へ(書き起こし内容)

今回の内容は、質問をいただいたのでその回答動画になります。

Q高卒で不動産鑑定士資格を持っていない場合でも不動産鑑定業で働いている人はいますか?また働きながらの勉強時間は確保できますか?

まず、前段の回答ですが、私の知り合いで数名います。ただし大学を途中でやめて、結果的に高卒になった人ばかりです。

さらにそのような人たちはこれから勉強します、というわけではなく、既に短答式には合格されていて、論文式試験が合格できなかった人たちでした。そして論文式が落ちた年も、予備校の全答練ではTOP50位に入るような人でしたので、来年には合格しますというような合格予備軍が働いていたと記憶しております。

少し前は大手鑑定会社も試験合格していない人を採用していましたが、そのような人は全員大卒でした。大手は基本的に大卒しか採用しないので、高卒でも鑑定会社で働きたいというのであれば、最低でも短答式には合格する必要があります。

それか求人数はありませんが、個人事務所でアルバイトとして働くという方法もあるかと思います。

あとは大手でも事務員の募集が出ますので、その求人を入り口に入社する方法があります。大手事務所は基本的に個々の役割が明確なので、鑑定評価書を作るという作業は鑑定士あるいは補助者がして、製本業務や書類発送、電話応対といった事務作業を事務員がします。

大手ではこのように業務が分かれていますので、まず事務員枠で雇用されて、その後会社の人に「鑑定の仕事もやらせてください」とお願いし、それを会社が了承すれば、質問者の方がイメージしているような仕事は出来るはずです。

ただし、給与水準は事務員の水準もしくは派遣社員と同等の給与になりますが、仕事内容は鑑定業務になりますので、給与面で周囲とギャップが生じて不満が溜まる可能性があります。

しかし会社としては事務員と同じ給与でスキルの高い仕事をしてもらえるのでメリットはありますし、自分もやりたいことができるので、どうしても未資格で働きたいというのであれば、そう言った働き方もあるかと思います。

ただし私が思うには、子供がいてどうしても働かなければならないという人は兼業受験生も仕方ないですが、そうでない人は働きながらの受験は避けて、会社を辞めて専業受験生として勉強をした方がいいと考えています。

これは後段の回答になりますが、働きながらの勉強は非常に大変です。私の知る中で働きながら勉強して、合格された方は5人ほどいますが、皆さん本当に辛そうでした。


⬇︎⬇︎⬇︎働きながらの受験がきつい理由⬇︎⬇︎⬇︎

【不動産鑑定士】社会人受験生がキツい理由/専業受験生との違い


勉強時間は自分で確保するしかないので、就業前や就業後に会議室を使って勉強していましたし、休日はほぼ1日勉強時間に費やしていました。

直前期になると会社も仕事量を少し調整してくれますが、直前期以外はそのようなことはなかったです。

何度も言いますが、働きながらの勉強というのは相当つらいです。したがって、私自身がその立場にいたら、途中で勉強を辞めていたと考えますので、どうしても働かなければいけないという状況でなければ、会社を辞め専業受験生になって合格を目指してほしいと考えます。

以上が今回の動画になります。ありがとうございました。


⬇︎⬇︎⬇︎鑑定士試験合格に必要な勉強時間⬇︎⬇︎⬇︎

【不動産鑑定士】 10/士業別の平均年収と平均受験時間/年収が高い士業/勉強時間が多い士業


丸山不動産鑑定事務所は、<神川県横浜市>で開業した不動産鑑定事務所です。

県内では最年少の開業者ですので、お客様の事情に応じて迅速かつ丁寧な対応が可能です。

最近ではYouTuberとしてデビューさせていただきました(笑)

鑑定評価の必要性がございましたら、お気軽にご相談ください。

メールの場合:mail@maruyama-res-office.jp

電話の場合:090-9300-9694

※不動産鑑定士がどんな資格かな?と気になった方は費用が安いLECがオススメなので、資料請求だけでもしてみてください(特に大学生は就活に役立ちます)

LECオンライン(東京リーガルマインド)

3 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です