この度、不動産鑑定士・行政書士である藤田先生に「ダブルライセンスのメリット、両者の将来性」について、ご質問をさせていただきました。
この動画がダブルライセンスを目指す方の参考になりますと幸いです。
なお、当記事は約1,600字ありますので、約4分(500文字1分で計算)で読み終えます。
それではどうぞ!(^o^)/~~~
時間がない方へ(書き起こし内容)
今回の動画が最後の動画になります。
最後の動画は、行政書士と鑑定士のダブルライセンスのメリットであったり、鑑定士の良い点や将来性についてお話を伺いました。
それではどうぞ!
丸山:行政書士と鑑定士の親和性やメリットについて、お話して頂けますか。
藤田:正直、行政書士にはあまり力を入れていないですが、無理に絡めようとは思っていなくて、プラスαくらいで考えています。具体的には私の顧客は税理士さんが多いですが、その税理士さんの顧問先に対して補助金の提案などを出来ればいいとは思っています。
なので、親和性と言うよりは困っている人がいれば、その人に対して出来るサービスを提供したいという程度ですね。
丸山:絡めるというよりは自分が提供できるサービスの幅を増やすという使い方ですね。
あと例えばの話にはなりますが、行政書士で独立をしていた場合、鑑定士として独立するよりは難しかった、などありそうですか?
藤田:どうですかね。報酬単価で言えば鑑定士の方がいいんですよ。その分減るときはドンと下がりますが(笑) 一方、行政書士でも記帳代行の仕事はコツコツと収入が入りますし、建設業の申請などは更新のタイミングでお仕事が貰えますし…分野によると思いますね。
知り合いの行政書士さんは何人かいますが、皆さん上手くいっている方ばかりですね。理由としては差別化が図れているからだと思います。行政書士の仕事って、書類を申請することが主ですが、その種類は数万種類とも言われています。私の知り合いの行政書士さんはそこを差別化しているからこそ、上手くいっていると思います。
一方、鑑定士は行政書士に比べて数が少ないので、マーケットは小さいですが、競合も少ないので、適切にアプローチしていれば、ニーズがあるとは思っています。
丸山:では最後に受験生に対して鑑定士の良い点と将来性をお話して頂けますか。
藤田:そうですね。弁護士さんからの鑑定依頼を聞くと、「そんなことで揉めるの?」って思うことがあるんですよ(笑) なので、そういったことを知れるのは、意味が違いますけど面白いと思ったりします。あとは全国への出張も多いので、他の士業の人からは羨ましいと言われたことがあります。色々な土地に行くことが出来るのはいい点だと思います。
丸山:将来性についてはどのようにお考えですか。
藤田:将来性はあると思いますし、適切にアプローチすればニーズはあると思います。しかしながら「鑑定だけ出来ます」だと少し弱いので、他にも提供できるサービスを増やして、幅広く対応できるようになる必要があるとも思います。私は行政書士を活用して間口を広げましたが、別に資格を取る必要はありません。工夫次第ですが、自分の強みを生かして、お客さんに提案できるようになれば十分ですね。
丸山:今日はありがとうございました。
以上が今回の動画になります。ありがとうございました。
⬇︎⬇︎⬇︎最初の動画はこちら⬇︎⬇︎⬇︎
丸山不動産鑑定事務所は、<神川県横浜市>で開業した不動産鑑定事務所です。
県内では最年少の開業者ですので、お客様の事情に応じて迅速かつ丁寧な対応が可能です。
最近ではYouTuberとしてデビューさせていただきました(笑)
鑑定評価の必要性がございましたら、お気軽にご相談ください。
メールの場合:mail@maruyama-res-office.jp
電話の場合:090-9300-9694
※不動産鑑定士がどんな資格かな?と気になった方は費用が安いLECがオススメなので、資料請求だけでもしてみてください(特に大学生は就活に役立ちます)
コメントを残す