【不動産鑑定士】士業別の平均年収と平均受験時間/年収が高い士業/勉強時間が多い士業

時間がない方へ(書き起こし内容)

今回の動画は、前回挙げた鑑定士の平均年収を調べたサイトに他の士業の平均年収その資格を取得するにあたり必要な勉強時間が記載されていたので、これからその資格を取ろうと考えている人は、参考にして頂けると幸いです。


⬇︎⬇︎⬇︎不動産鑑定士の年収に関する動画はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

【不動産鑑定士】 09/不動産鑑定士の平均年収/独立した不動産鑑定士の年収


では、士業別の平均年収と平均勉強時間についてお話しします。

・弁護士➡︎平均年収:1,028万円、平均勉強時間:8,000時間

・公認会計士➡︎平均年収:926万円、平均勉強時間:5,000時間

・鑑定士➡︎平均年収:831万円、平均勉強時間:3,000時間

・税理士➡︎平均年収:1,042万円(※)、平均勉強時間:8,000時間

(※)この平均年収は税理士単体ではなかったです。他のサイトを見る限り、税理士単体では700~800万が平均年収と思われます。

・司法書士➡︎平均年収:630万円、平均勉強時間:3,000時間

・行政書士➡︎平均年収:600万円、平均勉強時間:750時間

・社会保険労務士➡︎平均年収:670万円、平均勉強時間:1,000時間

・中小企業診断士➡︎平均年収:500万円、平均勉強時間:1,000時間

・弁理士➡︎平均年収:700万円、平均勉強時間:3,000時間

という結果でした。※データ元はこちらになります。

一番年収が高い資格は弁護士で、低い資格は中小企業診断士でした。

一方で、勉強時間が多い資格は弁護士で、少ない資格は行政書士になります。

お金はもちろん大事ですが、士業の場合、なんと言ってもその人が何がやりたいのか、ということが大切になると思います。

したがって、年収に焦点をあてることは大切ですが、まずは「自分が何をやりたいのか」ということに焦点をあてて、その資格を目指した方がいいですね!

あとは、この平均年収というのは、あくまでも

平均

であるということです。

当然ながら、人によっては高い人低い人がいるはずなので、弁護士の人でも1,000万円を割る人もいるはずですし、逆に中小企業診断士で1,000万円以上という方もいるはずです。

なので、これが全てではない、というです。

以上が今回の動画になります。ありがとうございました。


⬇︎⬇︎⬇︎他士業の将来性に関する動画はこちら⬇︎⬇︎⬇︎

【不動産鑑定士】士業の将来性/将来はAIに代替されるのか?


丸山不動産鑑定事務所は、<神川県横浜市>で開業した不動産鑑定事務所です。

県内では最年少の開業者ですので、お客様の事情に応じて迅速かつ丁寧な対応が可能です。

最近ではYouTuberとしてデビューさせていただきました(笑)

鑑定評価の必要性がございましたら、お気軽にご相談ください。

メールの場合:mail@maruyama-res-office.jp

電話の場合:090-9300-9694

※不動産鑑定士がどんな資格かな?と気になった方は費用が安いLECがオススメなので、資料請求だけでもしてみてください(特に大学生は就活に役立ちます)

LECオンライン(東京リーガルマインド)

5 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です