【これから勉強を始める社会人必見】現役鑑定士が理想の勉強スケジュールを解説!

今回は質問回答に関する動画になります。
これから勉強を始める方の参考になれば幸いです。
なお、当記事は約1,000字ありますので、約2分(500文字1分で計算)で読み終えます。

時間がない方へ(書き起こし内容)

今回の内容は、質問をいただいたのでその回答動画になります。

Q社会人受験生、2年計画でこれから勉強を始めます。
今から勉強を始める場合、論文合格まで見込んだコースを選ぶべきか、短答合格後に翌年の論文合格を見据えたコースを選ぶべきかで悩んでいます。アドバイスがあればお願いします。

以下、回答です。

2年計画なら後者の方がいいと思います。

所謂1.5年本科生です。つまり、初年度は短答合格を目指し、翌年に論文合格を目指すコースです。

この時の注意点は初年度は短答式の合格だけを目指すのではなく、鑑定理論は論文生と勝負できるところまで引き上げるということをしてください。

基準の暗記も短答式と論文式では大きな差があるので、論文を見据えていない短答式だけの勉強では、論文式試験の勉強が始まったときに答案が全く書けないという状態に陥ります。

イメージとしては、短答式と論文式では、基準の暗記レベルは5倍以上あると思ってください。

理由としては、短答式では肢の〇×が判断できれば合格できますが、論文式では0から答案を書いていく作業になりますので、覚えていないと書くことが出来ないからです。なので、短答式と論文式とでは大きな差があります。

短答式の時から、鑑定理論については論文生と勝負しても戦える水準まで引き上げられれば、翌年の論文式の勉強がかなり楽になります。

それに社会人受験生でも、鑑定理論だけであれば1年で論文生と勝負できる水準まで上げられますので、初年度は短答式の合格だけを目指すのではなく、論文も書けるようになる、という高い意識で勉強してください。

以上が今回の動画になります。ありがとうございました。


⬇︎⬇︎⬇︎関連動画はこちらです⬇︎⬇︎⬇︎

【不動産鑑定士】 141/【注意喚起】社会人受験生は覚悟が必要です


丸山不動産鑑定事務所は、<神川県横浜市>で開業した不動産鑑定事務所です。

県内では最年少の開業者ですので、お客様の事情に応じて迅速かつ丁寧な対応が可能です。

最近ではYouTuberとしてデビューさせていただきました(笑)

鑑定評価の必要性がございましたら、お気軽にご相談ください。

メールの場合:mail@maruyama-res-office.jp

電話の場合:090-9300-9694

※不動産鑑定士がどんな資格かな?と気になった方は費用が安いLECがオススメなので、資料請求だけでもしてみてください(特に大学生は就活に役立ちます)

LECオンライン(東京リーガルマインド)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です